2014年11月

ML_SH3I04200001.jpg SH3I04170001.jpg SH3I04190001.jpg

パンのレッスンに行ってきました。 今回はカンパーニュです、4種類のレーズンとクルミを入れて焼きました。 クープがしっかりと開き、上手くできました! この日のお料理はお野菜のオリーブオイル蒸しと、丸茄子のグラタンです。 お野菜はシンプルだけど、美味しいフランスのお塩でいただくと素材の味が引き立ちます。 グラタンは丁寧に作られたソースがとっても美味しかったです。 パンの世界が、ますます広がっていくのが楽しみです。

SH3I04120001.jpg

新橋演舞場で十一月新派特別公演、昼の部を観てきました。 十七世 中村勘三郎 十八世 中村勘三郎 追善 一、鶴八鶴次郎  二、京   舞  どちらも新派の代表的な演目です。 中村 勘九郎さんと中村 七之助さんが、十八世 中村勘三郎さんにどんどん似て来て、うれしいような、それでいて寂しいような気持ちになりました。 水谷 八重子さん、波乃 久里子さんのお二人も、さすがと思わせる素晴らしさでした。

SH3I04220001.jpg 141113_1615~01.jpg 141113_1628~01.jpg

ボジョレー解禁目前ということで、おいしいワインと秋の味覚のおつまみの会に行ってきました。 フランス・ブルゴーニュ産の赤ワインと白ワインに、お料理はブルゴーニュの郷土料理に秋の味覚を合わせた3品をいただきました。 グジェール エスカルゴとエスカルゴバター キノコの茶碗蒸し フランス風 鶏肉の赤ワイン煮込み 先生のデモンストレーションを見たあとに、ワインと一緒にいただきました。 3つともとても美味しくて、作り方も意外と簡単でした。 グジュールのシューはみんなで絞りだして焼いた後にエスカルゴを詰めました! ソムリエの人から、ワインについてもいろいろお話が聞けて楽しい時間でした。 .

SH3I03990001.jpg SH3I03970001.jpg SH3I03980001.jpg

パン作りがますます楽しくなってきているので、もう少しレベルアップをしたくて新しい教室のレッスンを始めました。 昨年1年間は天然酵母を使ったパン作りでしたが、今回からはイーストを使ったパンです。 25年以上前に始めたパン作りですが、しばらくお休みしていたあいだに、最近のパンはどんどん進化していました。 食べることが大好きですが、作ることも大好きです! パン作りにも新しい風を入れて、美味しくてカッコイイと言われるパン作りを目指したいですね。 この日は雑穀の入ったパンです、そして途中でいただく先生が作ってくださる美味しいお料理が、レッスンと同じぐらい楽しみです! .

141029_1301~01.jpg SH3I04100001.jpg SH3I04090001.jpg

福岡旅行の楽しみのひとつは、海の幸が美味しいことです。 今回、友達が連れていってくれたのは、糸島にあるお寿司屋さんです、カウンターに座ると目の前にうち海が広がり、開放感がありながら落ち着いた雰囲気のお店です。 お魚好きの私にとっては、福岡は新鮮で美味しいお魚を手頃な値段で楽しむことができる大好きな場所です。 転勤時代に仲良くなった友達とこうして毎年会うことが出来て幸せです。

↑このページのトップヘ