2017年05月


料理通信 6月号は、パンの特集です。

パンの味は発酵が作る!

私のパン作りには、かなり高度な内容ですが、大好きなパン屋さんがたくさん出ています。

発酵のみきわめは、趣味でパンを焼く私には難しく悩みどころですが、この本は
、たくさんの写真と丁寧な説明で、私にも分かりやすく、とても参考になりうれしかったです。

そして、私のパンの先生も登場、先生のチャバタはシンプルだけど小麦の味がしっかりして、焼きたてはもちろん、リベイクすると感動の美味しさです。






.


ゆうゆうでも人気の、スタイリスト石田純子さんの最新刊が、5月26日に発売されました。

『 おしゃれが上達する大人服 』

シーズンレスで活躍する。
着回し力のある服

これからの初夏から秋、秋から冬へ・・・

気候の不安定な季節は着る物にも悩んだり困ったりしますよね。

この本には、3シーズンを素敵に快適におしゃれを楽しむアイデアやノウハウがたくさん。

おしゃれがしたくなる、素敵な本です。


私もカラー診断のページに出ています。




.


毎回楽しみにしているクッキングクラス。

今回のメニューは、ガレット 
ド アルデショワ。



フランスのアルデシュという地域の地方料理です。すりおろしたジャガイモやチーズで生地を作り、今回は、ホタテの貝柱の上にのせて丸くして焼きます。

回りはカリッと中はふわっとしていて、とっても美味しくて大好きです!
家でも簡単に作れるのがうれしいです。



そして、マンゴーとバジルのスムージー
これからの季節にピッタリです。
みんながお酒も好きということで、ラム酒も入れて大人のスムージーになりました!
マンゴーもバジルも大好き、好みの味でお気に入りです。

スープもついてお腹もいっぱい、数ヶ月ぶりに会う、みんなや先生とのおしゃべりも楽しい充実のレッスンでした。




.





『中川晃教meets小沼ようすけ~music is wonderful~ HAKUJUHALL』



大好きなシンガー中川くんと、大好きなギタリスト小沼くんとのDUO、とっても楽しみにしていました。

中川くんのちょっと力が抜けた自由な歌に、小沼くんのゆったりとした音と素晴らしいテクニックのギターが、いい感じにミックスされて素敵な音楽を作り出していました。

中川くんの歌は、少し大人の雰囲気を感じさせ、
小沼くんのギターは、聴くたびごとにいろいろな情景が浮かぶ大人の音色でした。

ゆったりとしながらも、2人の世界がどんどん広がって行くのを、ワクワクしながら楽しみました。








.


お友達のお誘いで、若くて勉強中の料理人の食事会に行って来ました。

お料理10品とそれに合わせたお酒のコースです。


彼が修行中の長野の豊かな食材をふんだんに使ったお料理です。


一つ一つに、こだわりと想いが詰まっていてどれも感動です。


おすすめの大町黒豚は、柔らかくしっとりした美味しさです。


この日、みんなが驚いたのは、山椒の葉の柔さと香り、そのまま日本酒のおつまみになるほどの美味しさです。
長野の豊かな自然が羨ましくなります。

この日、お手伝いに入っていたのも若い2人組。
若い感性が溢れていて、美味しさと元気と、お客さんの笑顔で楽しい時間でした。








↑このページのトップヘ