2022年01月

今年最初のコンサートは、サントリーホールでの、ニューイヤーコンサートでした。
めずらしくクラッシックからのスタートです。

FullSizeRender

サントリーホール、何年振りでしょうか、、
音の響きが素晴らしくて、素敵なホールです。

IMG_5193

今回は、バッハのブランデンブルク協奏曲 全曲演奏会です。

ステージ中央にあるのがチェンバロです、こんなにたくさんチェンバロの音色を聴いたのは初めてでした。

ゲストの豊島康嗣さんのバイオリンも素晴らしく、久しぶりに日常を忘れて華やかな音楽を楽しみました。

風が無く、穏やかな日に散歩好きの友達と善福寺川沿に歩いて来ました。

IMG_5122

この日の善福寺公園の景色が素晴らしかったです。
夕暮れの陽が落ち始めるタイミングで、だんだんと赤い色が濃くなっていきました。

IMG_5127

山茶花の花を見ると、子供の頃に歌っていた童謡を口ずさみたくなります。

IMG_5116

もう木瓜の花も咲いていました。
寒木瓜でしょうか?

この日はまったく風がなかったので冬と行っても、寒さを感じることもなくお散歩日和でした。

IMG_5185
ゆうゆうの撮影に行って来ました。

今回は、ゆうゆうモデルのお気に入りやおすすめのファッションアイテムのご紹介です。

ほかのゆうゆうモデルさんたちとも、時間差ですれ違うような感じで久しぶりにお会いすることが出来ました。


FullSizeRender
持って来てくださった差し入れのお菓子がとっても美味しかったのですが、太師巻を買うにはなかなかハードルが高そうです!
貴重な太師巻、ご馳走さまでした。

少し先になりますが、ゆうゆう4月号をぜひご覧ください。



のんびり過ごした年明けの1週間、今年最初に読んだ本は、料理研究家のウー・ウェンさんの本2冊です。

FullSizeRender

以前からウー・ウェンさんのレシピで料理を作ったりしていたのですが、「 料理の意味とその手立て 」の評判を聞いて、「 北京の台所、東京の台所 」と合わせて読みました。

お話としても、レシピの参考にしても、どちらも興味深くてためになりました。

同じ料理でも、レシピが少しずつ変わって、簡素化されているというお話が興味深かったです。

本も、映画も今年は、料理やお菓子に関する事でスタートしました。
食べることも作ることも大好きな私らしいと思い笑ってしまいました。

のんびりと過ごした2022年のスタートに、家で見た2本の映画はこちらです。

FullSizeRender
ノッティングヒルの洋菓子店

出てくるケーキがどれも美味しそうで、
ケーキが食べたくなりました。

FullSizeRender
トスカーナの幸せレシピ

料理を作る場面が興味深かったです。

どちらの映画も食べ物の場面が多くて、甘いもの好き、食べるのが好きな私にはピッタリの映画でした。

人と人の関わり方もいろいろですね。
今年最初のおうち映画は見終わった後にほっこりしました。


↑このページのトップヘ